サイトマップサイトマップ

車のエアロが傷ついた際の修理費用・補修方法を解説!

車のエアロが傷ついた際の修理費用・補修方法を解説!

「車のエアロが割れてしまった。自分で直せるの?」「車のエアロを修理するのにはどのくらいの費用がかかる?」上記のような疑問をお持ちではありませんか?

大切な車のエアロが割れたり擦ってダメージを負ったりすると、ショックなものですよね。実のところ車のエアロは、自分で修理することが可能です。自分で行うのが不安な方やキレイに仕上げたい方は、プロに依頼することもできます。

エアロを修理するのにかかる費用は、3,000〜6万円程度です。当記事ではエアロの修理費用や修理に必要なもの、具体的な修理方法などについて解説。記事を読むことで、エアロの修理に関する具体的なイメージがわき、修理を行いやすくなるでしょう。

エアロの修理にかかる費用は3,000〜6万円

エアロの修理にかかる費用は、傷の度合いや修理するパーツなどによって大きく異なります。以下からは、傷の度合いごとの費用とパーツごとの費用についてそれぞれ解説していきます。

傷の度合いごとの修理費用

エアロの修理をプロに任せる際にかかる費用は、エアロに生じている割れや傷の具合によっても異なります。

小さなひびができている程度であれば、3,000〜5,000円程度で修理可能です。エアロが割れている場合、10cmほどの小さな割れであれば5,000〜1万円程度で修理できます。

エアロの修理を行う際は、再塗装を入念に行うことが重要となります。入念に行われていないと、修理してすぐの頃はキレイな見た目になっていても、すぐに小さなひびが出てきてしまうためです。エアロの修理をプロに依頼する際は、再塗装を含めすべての作業を丁寧に行ってくれる、信頼のおける業者に依頼するのが良いでしょう。

パーツごとの修理費用

エアロの修理にかかる費用は、パーツの種類によっても異なります。そこで以下では、エアロの修理費用をパーツごとにご紹介します。

代表的なエアロパーツとその修理費用の例は、以下の通りです。

フロントバンパー:6,000~1万5,000円
リアバンパー:5,000~1万5,000円
・リアウィング:2万5,000~6万円
・サイドステップ:9,000~3万円

フロントバンパーとは車の前側にあるバンパーのことであり、リアバンパーは後ろにあるバンパーのことを指します。リアウィングは、車の後ろ側に装着されている整流パーツのことです。サイドステップとは、運転席や助手席ドアの下部に装着されるエアロパーツのことを指します。

エアロの修理はDIYできる!

上記では、エアロの修理費用について解説しました。エアロの修理は業者などに頼らず、自分で行うことも可能です。

あまりお金をかけたくない方は、ぜひDIYに挑戦してみてください。なお、車のボディに干渉するような大きな傷となってしまった場合、自分で行うのは危険です。修理を実施するのは、あくまでも小さめの傷や割れのみにとどめましょう。

エアロの傷や割れを放置するのはNG

エアロに傷や割れが生じたものの、修理するのが面倒で放置している方も多いでしょう。

しかし見た目だけでなく、安全性の面から見ても、放置することはおすすめできません。たとえ今は傷が小さくても、走行を続けていく中で、車が振動して傷や割れがどんどん大きくなっていく可能性は十分にあります。

車を走らせていなかったとしても、劣化によって傷が広がっていくケースは少なくありません。傷や割れの度合いが大きくなっていくと、走行中に突然エアロが落下して事故を引き起こすリスクもあるでしょう。安全のため、エアロに傷や割れが生じたら、すぐに修理することを強くおすすめします。

エアロの修理に役立つアイテム5選

以下のようなアイテムを用いることで、素人の方でも簡単にエアロの修理が行えます。

・スクラッチリムーバー
・タッチアップペン
・パテ
・バンパープロテクター
・FRP修理キット

以上のようなアイテムは、カー用品店や通販などで気軽に購入可能です。自身で修理を行いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

スクラッチリムーバー

スクラッチリムーバーは、小さめの傷などを目立ちにくくしてくれるアイテム。

素人の方には難易度が高い塗装や磨きを行う必要がなく、簡単に修理できる点が魅力です。使い方も簡単。エアロについてしまった傷に塗り込めば、すぐに傷が目立ちにくくなります。注意すべきなのは、重度の傷は修理しにくいという点。スクラッチリムーバーで修理を行うのは、あくまでも軽いかすり傷程度のものにとどめましょう。

タッチアップペン

タッチアップペンとは、車についた傷などを修正できるペン型の塗料のことです。

誰もが日常的に使用するペンと同じ形になっているため、修理しやすい点が魅力です。浅い傷であれば、すぐに目立ちにくくしてくれますよ。ただし、スクラッチリムーバーと同じく深い傷や大きめの傷には向いていません。軽い傷を気軽に修理したい方におすすめです。

パテ

パテとは、車にできた傷やへこみによる段差を埋めることで、元の見た目に近い状態にするアイテムのこと。

スクラッチリムーバーなどでは修理が難しい、深い傷に有効です。パテを使用してエアロパーツを修理する際は、そのパテがエアロに対応しているかを必ずチェックするようにしましょう。例えばバンパー用パテの場合、樹脂バンパーとエアロパーツでは素材が違うことも多いため、使用できないケースがあります。

バンパープロテクター

バンパープロテクターとは、バンパーを守ってくれるアイテムのこと。

バンパープロテクターを装着することで、エアロの下部分についてしまった傷を隠せます。両面テープで装着できるものなど、取り付けも容易に行えるケースがほとんどです。

こすってできた傷を隠してくれるだけでなく、エアロに傷ができるのをあらかじめ防止する効果も期待できます。カラーリングが豊富で、見た目をおしゃれにする効果もありますよ。

FRP修理キット

FRP修理キットとは、車のボディやスポイラーなどの補修に使用されるキットのこと。

ひび割れた部分や、穴が開いてしまった部分にも対応できます。やや手間はかかりますが、付属する使用方法の説明書に従って使用すれば、初心者の方でもキレイに仕上げられるでしょう。詳しい修理方法については、後ほど解説します。

エアロの傷を修理する方法

上記で紹介したアイテムを用いれば、初心者の方でも簡単にエアロの修理が行えます。では具体的に、どのような形で修理を行っていけば良いのでしょうか。以下では、エアロの傷を修理する方法の一例を紹介します。

パテとタッチアップペンを使った修理方法

まずは、パテとタッチアップペンを使った修理の方法について解説します。修理を行う上で必要となる道具は、以下の通りです。

・マイクロファイバークロス
・磨き剤
・マスキングシール
・サンドペーパー
・ヘラ
・パテ
・タッチアップペン
・水
・クリア塗料

【1】磨き剤で傷の周辺を磨く
まずはマイクロファイバークロスに磨き剤をつけ、傷の周りを丁寧に磨きます。

【2】サンドペーパーで研磨する
磨き剤では除去できなかった傷の周りをマスキングシールで囲い、#800のサンドペーパーで研磨しましょう。

【3】パテで傷を埋めていく
続いて、ヘラにパテを取って傷を埋めていきます。やや盛り上がるようにパテを盛り付けるのがポイントです。

【4】再度サンドペーパーで研磨する
パテを乾燥させたら、サンドペーパーで再度研磨します。マスキングテープと同じ高さになるまで磨いたら、#1500のサンドペーパーに持ち替えて磨きましょう。研磨が足りないと、塗装後に色むらが発生しやすくなるため、入念に磨くのがポイントです。

【5】磨き剤で再度研磨する
一通り研磨できたらマスキングシールを取り外し、磨き剤を使って段差がなくなるまで磨きます。

【6】タッチアップペンで傷の上から塗り重ねる
もう一度傷の周りをマスキングシールで囲い、タッチアップペンで少しずつ塗り重ねていきましょう。

【7】水をつけたサンドペーパーで研磨する
タッチアップペンの塗料を乾燥させたのち、水をつけた#1500のサンドペーパーで柔らかく研磨していきます。強く磨きすぎて、塗料が剥がれ落ちないよう注意しましょう。

【8】段差がなくなるまで磨き剤で研磨する
マスキングシールを取り外し、段差がなくなるまで磨き剤で研磨したら完成です。光沢をプラスしたい場合はクリア塗料を塗り重ねましょう。

FRP修理キットを使った修理方法

上記では、エアロにできた傷を修理する方法について解説しました。では、割れてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。割れてしまった際も、自身で修理可能です。割れを修理したい時は、ホームセンターや通販などで売られているFRP修理キットを使用することをおすすめします。

必要なものは、以下の通りです。

・FRP修理キット
・サンドペーパー
・ガムテープ
・マスキングシール
・車用のアクリル塗料

【1】表面をなめらかにする
まずはささくれや破片を取り除き、サンドペーパーで表面を滑らかにしましょう。

【2】割れた部分を塞ぐ
ガムテープとマスキングシールで、割れた部分を塞ぎます。

【3】樹脂を作る
FRP修理キットの主剤と硬化剤を混ぜ合わせ、樹脂を作りましょう。

【4】樹脂を流す
樹脂を割れた部分に流し入れ、周囲にも塗り込みます。

【5】ガラスマットに樹脂を染み込ませる
付属のガラスマットに樹脂を染み込ませて、さらに塗りましょう。

【6】ガラスマットを強化する
【4】〜【5】の作業を繰り返し、ガラスマットを強化します。

【7】シールを剥がす
樹脂が硬化したら、マスキングシールを剥がします。

【8】パテを作る
主剤と硬化剤、パウダーを混ぜてパテを作成します。

【9】パテを塗る
ヘラを使って、表面の凹凸を埋めるイメージでパテを塗ります。

【10】パテを研磨する
固まったら、パテを研磨して段差を無くしましょう。最後にアクリル塗料を塗って仕上げたら完成です。なお、上記の修理方法はあくまでも一例です。FRP修理キットには説明書がついているケースがほとんどですので、付属する説明書に従って修理を行うようにしましょう。

まとめ

最後に内容をおさらいします。

車のエアロは、自力で修理することもできます。タッチアップペンやFRP修理キットといった便利なアイテムも売られているため、エアロが傷ついてしまった方は、ぜひDIYでの修理に挑戦してみてください。

なおエアロが重度のダメージを負ってしまった方や、よりきれいに仕上げたい方は、プロに任せるのも1つの手でしょう。エアロの修理をプロに依頼したいと思った際は、ぜひカーテンダーにご相談ください。店舗に在籍する知識豊富なプロの整備士がお車をチェックし、精度の高い修理を行います。

カーテンダーでは創業25年以上の経験を活かして、お客様に最適な修理を提案いたします。
電話・フォームからお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談こちら
0120-885-055
電話で相談する フォームから相談する

関連コラム

カーテンダーのサービス

カーテンダーは、大切な愛車の修理や、お車の売却、さらに次のお車の提案といったサービスをワンストップでご提供します。
事故や災害でお車の修理や売却にお悩みの方はカーテンダーに是非お任せください!

image

事故車
修理サービス

カーテンダーの事故車修理サービスは
クルマの状態に合ったベスト名修理方法をご提案

詳しくはこちら

事故車
修理サービス

image
詳しくはこちら

事故車・廃車
買取サービス

image
詳しくはこちら

リユースカー
販売

image
詳しくはこちら

相談フォームかお電話にてお気軽にお問い合わせください。

24時間電話受付

0120-885-055